豊かな生活を送るために

豊かな生活を送るために大事だと思ったことを配信していきます

依存症とそうでないときの境界とは?

 

どうもニャッチです

 

今回は依存症について書いていきたいと思います

 

これまで主に人生が豊かにするためにはどうすれば良いかについて書いていきましたが、私は人生を豊かにするために絶対避けなければならないことは依存症だと考えています

 

依存症には色んな種類があり、アルコール依存症ギャンブル依存症、薬物依存症などがあります

 

依存症の末路でネット検索すると依存症の人のエピソードがたくさん見つかり、どの話も本当に悲惨なことになっています

 

だけど依存症かどうかの判断って意外と難しくて、依存症なのに気づかなかったり、問題ないのに自分は依存症ではないかと過度に不安になってしまったりします

 

そこで今回はどうなったら依存症なのか?依存症の境界はどこからなのかについて書いていこうと思います

 

①何か人生に悪い影響を与えている

依存症の代表例であるお酒やギャンブルですが、別にそれらをして人生が充実しているって場合は問題はないかなと思っています。現実にもお酒やギャンブル好きでも、仕事や恋愛に頑張って取り組んでいて人生充実している人はいます。ただ、お酒やギャンブルが自分の人生に悪影響を与えている場合は話が別で、例えば肝臓がぶっ壊れてしまうまでお酒を飲んでしまったり、多額の借金をしてしまうまでギャンブルをしてしまうのは依存症を疑った方が良いと思います

 

②優先順位を一番にしてしまう

依存症とそうでない人の差としては、依存症の人は人生における優先順位の一番を依存先にしてしまうことが挙げられると思います。

例えば、ギャンブル依存症の人は大事な仕事や友人との約束があるのに、それらをすっぽかしてギャンブルをしてしまったりします。

まあ、別に人生の優先順位を決めるのはその人自身のため、うるさくは言えないですが、本当にそれが人生で一番にすべきで他の人からの信頼とか後で取返しにくいものよりも優先すべきかどうかはちゃんと考えた方が良いと思います

 

③自分の意志で辞めることができない、頻度を減らせない

悪影響が出始めた段階で自分の意志で辞めることが出来ればいいのですが、もし自分の意志で辞めることが出来ないならば依存症の危険性が高いです。

例えば、健康診断で肝臓の値が悪いという診断をされたとします。

普通の人ならば肝臓の値がヤバいということで休肝日を設けたり、一日のお酒の量を減らしたりしますが、依存症の人は自分の意志で辞めることが出来ないので取返しのつかないところまで飲んでしまったり、下手したら肝臓がぶっ壊れたとしても飲み続けてしまったりします。恐らく、こんな感じで自分の意志でコントロールできるかどうかが一番の差だと思います

 

まとめ

依存症というのは一度なってしまうと治すことは不可能と言われており、依存症になってしまった人は大勢が悲惨な人生を歩んでしまったりします。

人生を豊かにするためにどんな努力をしていたとしても、たった一度依存症になってしまっただけで人生設計がメチャクチャになり建て直せなくなったりします

ただ、早期で依存症であることに気づき、適切な治療を受けることが出来れば、まだなんとかなると思うので、以上の特徴に当てはまる人は病院に行くことをオススメします。また、周りにそういう人がいる人は病院にいくように促してあげて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

悩むと精神が病んでくる事

 

どうもニャッチです

 

人間って知性があるのでつい悩んでしまう生き物ですが、時には悩み過ぎて精神が病んでしまう事があります

 

今回は人間が悩みがちで悩むと精神が病んでくることをいくつか書いていこうと思います

 

①将来

人間が知性があり、ある程度未来予測が出来る能力があるがゆえに将来に悩むことがあります。だけど、将来の事って悩んだところでしょうがなくないですか?

日本のことわざで「来年のことを言うと鬼が笑う」と言われているように将来の事は誰にも分からないのだからあれこれ言っても意味ないです

 

②人間関係

社会で生きている以上人間同士の関わり合いというのは避けづらくどうしても人間関係の悩みというのは尽きないものです。自分も周りに溶け込めているか不安で眠れない時期がありました。だけど、人間関係って人同士の相性であったり、その場の雰囲気といった自分の力ではどうしようもできない要因があったりしますので、自分だけ悩んでも無駄なんですよね。

最低限の努力をして、それでも人間関係が改善しないなら別の環境に移れるようにした方が良いと思います

 

③他人との比較

SNSが発達した今ならではの悩みかもしれませんが、他人と比較して悩むのも無駄であると思います。

例えば、SNS見るとすごい美味しい物を食べていたり、すごい高価な服やアクセサリーを身に付けていたり、メチャクチャ美人な人たちがパーティーで騒いで楽しそうでキラキラした光景を見ることが出来ると思います。

これと自分の現状を比較してあまりの落差に悩んで落ち込んだりする人がいますが、はっきりいってこれも無駄です

だって他人と自分で境遇が全然違うだろうし、自分の努力ではどうしようもなかったりします。

他人と比較するのではなく、自分の境遇を見つめ直して、現状で不満があるところを現実的な範囲内で改善していくようにすればいいと思います

 

まとめ

悩んでも無駄でただ病んでいくだけの事を3つ書いていきました。

共通点としては、どれも自分の努力だけではどうしようもないことですよね

そんなものに悩む時間を割いて病んでしまうくらいなら何にも考えず、ただ流れに身を任せてしまった方がマシですね

ただ、自分の努力で改善できる範囲であるなら、積極的に改善していけばいいと思います。

 

 

世の中の人にお金を使わせる罠 パート②

 

どうもニャッチです。

 

前回世の中の人にお金を使わせる罠について記事を書きましたが、今回はパート②としてお金を使わせる罠について書いていこうと思います。

 

①儲かると思わせる

人に儲かると思わせるのも人にお金を出させる一つの手法です。

例えば、パチンコやFxなど運が良ければ金を稼ぐことが出来るものです。

確かに運が良ければ短期間で稼ぐことはできますが、長期的に勝つのはたくさん勉強して時間を掛けなければ難しく、大多数の人は負けが込んでいくという結果になります。

こんな風に一旦夢を見せてからお金を毟り取るというのは非常に有効的です

 

②安心・安全

人というのは安全になりたいという欲がある生き物なため、安心・安全を謳うのも一つの手です。

例えば、医療保険とかスマホの保証期間を延長したりなどですね。

確かに保険を掛けるのは何かあった時のために大事ですが、その何かあった時ってどれくらいの頻度で起きるものなのでしょうか?

医療に関しても若い時はそんなに病気にかかることはないでしょうし、公的な保険もありますのでそれである程度カバーはできます。スマホに限っても変な使い方しなければ壊れたりはしませんし、壊れるころには新型スマホが出てくると思うので買い替えればいいですよね。

保険を掛けるのは良いですが、無駄な保険にお金を掛けるよりも別のものにお金を掛けた方が良いと思います

 

③気持ちいい・楽しいもの

特に努力せず楽して気持ちよくなれたり、楽しい気分になるものに人はお金を使いがちです。

例えば、タバコやお酒、風俗などです。

確かにお金を出せばお手軽に多幸感を得ることができるので、快楽に弱い人間はお金を出してくれます。

しかも、やっかいなことにこういった類の物は依存性があるため一度ハマってしまうとなかなか抜け出せなくなり一度どん底にまでいかないとやめられなかったりします。

 

まとめ

人にお金を出させる罠パート②を書いていきましたが、書いていて闇深いものを感じました。

パチンコやFxで負けて破産してしまう人もいたり、無駄な保険ばかりにお金を掛けて逆に日々の生活が苦しくなる人がいたり、タバコやお酒など依存性の高いものに手を出して辞められずに健康を害してしまったりする人がいます。

いずれも人間の欲に流されやすいという性質を巧みについた罠だと思います。

この記事を読んだ人もこの罠にかからないように気を付けてください。

無能がやりがちなお金の稼ぎ方

 

どうもニャッチです

 

皆さんはお金は欲しいですよね?

 

日本の給料がぜんぜん増えていかない中、自分の力で稼ぐというのは豊かな人生を過ごすためには重要になってきます

 

しかし、稼ぐというのは難しくて、挫折する人が多く、無能な人が稼ごうとすると逆に大損したりします

 

今回はそんな無能な人がやりがちな稼ぎ方を書いていきたいと思います

 

①身の丈以上のリスクを取る

無能な人は一気に稼ごうと身の丈以上のリスクを取ろうとします。

例えば、Fxのハイレバ投資やフルローンでの不動産投資です

もちろん運が良ければ一気に稼いでそもままアガリですが、多くは失敗して人生路頭に迷うことになります。

そもそも自分の大事な人生をそんな運ゲーに任せる方が頭どうかしていると思います

 

②アウトプットのない自己投資

自己投資をしてスキルを学んでも、それをアウトプットしないと学んだ意味がありません。

例えば、プログラミングスクールに大金はたいてプログラミングスキルを身に着けたところでそのスキルで何もしなければお金を払った分回収できないので損をするだけになります

こんな風に学んだままで終わるというのも無能がやりがちな失敗です

 

③必要のないお金を出そうとする

リスクを取らないとリターンを得られないというのは常識で、稼ごうと思ったらある程度お金を出さないといけません。

しかし、無能な人というのはお金を出すのは良いですが、必要のないお金まで出している傾向にある気がします

例えば、高額な情報商材を買う人っていると思いますが、中身がネットで検索すれば出てくる内容であればネットで自分で検索すればタダで情報を仕入れることが出来たということになります。

こんな風に自分で何にも考えずにお金さえ出せば稼げるだろうという考えの人は他人から見ればカモ扱いです

 

まとめ

無能がやりがちな稼ぎ方を書いていきましたが、共通点としてはお金を出すだけで回収が出来ていないというのが挙げられます。

例えばプログラミングスキルを学ぼうとしたら、有能な人はスクールに通うのではなく、まずは独学でなるべく無料で学ぼうとするはずです。なぜなら、先にお金を出してしまうと撤退しにくいからです。

まずはお金を出すのではなくなるべくコストを抑えてできないかを考えてみるのが大事だと思います

自分が断念した副業リスト ~せどり~

 

どうもニャッチです

 

日本の給料が30年間ほとんど増えず、増税等で負担ばかりが増えていく昨今本業以外に副業で稼がないと生きにくくなっています。

 

しかし、稼ぐというのは思っていたよりも難しく、

私も色々な副業にチャレンジしてきましたが全然上手くいかなかったです

 

今回は自分がチャレンジした副業と挫折してポイントを書いていこうと思います

 

せどり

せどりというのは安く買って高く売ることでその差額だけ儲けるという方法です。

副業の代表例といえるせどりですが、私は稼げませんでした。

挫折ポイントとしては

 

・利益が出そうな商品が見つからなかった

ブックオフとかハードオフなどを何店舗も回って商品を探していましたが、相場通りの値段で売っているものばかりで利益が出そうな商品は見つかりませんでした

 

・在庫を抱えるリスクが怖かった

→商品が売れれば良いのですが もし売れなくてずっと家においておかなければならなくなってしまった時が怖かったです

 

・梱包とかが面倒

→仮に売れたとしてもそれを買ってくれた人に送付しないといけないのですが、その梱包をするのが意外と面倒くさくてやめました

 

まとめ

せどりは誰でも出来て即金性高い副業ですが、それは売れそうな商品を安く仕入れるルートをもっていたりとか、梱包とか単純作業を耐えられる人ではないと長続きしないと思いました。

 

社会で生き残っていく人

 

どうもニャッチです

 

社会で生き残るというのは楽ではなく、一定数の割合でニートになったり、うつ病になったりと社会からドロップアウトしてしまう人がいます

 

しかし、そんな厳しい社会でも生き残っていく人はいますので、今回はこの厳しい社会でも生き残っていく人の特徴を書いていこうと思います

 

①他者と差別化できるほどのスキルを身に付けている人

単純に他の人にはできない事が出来れば希少性が上がるので、社会のその他大勢と比べた時に有利になります。

代表的なスキルとしてはプログラミングやデザインなどクリエイティブな仕事に就いている人は生き残りやすいです

 

②自然とリーダーになれる人

スキルや特別な才能がなくても自然とリーダーになって人をまとめられる人も生き残りやすいです。社会というの複数の人間同士が関わりあいながら形成されているものであるため、人間関係を完全に避けるというのは難しく、時には衝突したりします。

この人間同士の関わり合いを円滑に進めるためのまとめ役というの必要になっていきます。そのため、自然とリーダーになれる人というのはどこに行っても生き残りやすいです

 

③継続力がある人

会社とかで働いていると毎日同じ時間に通勤し、同じ時間だけ働き、業務内容も同じでほとんど毎日同じことの繰り返しで嫌になってくる時期があると思います

それでも仕事を辞めることなく、ルーティーンを回すことのできる人というのは他人から信頼されるので、社会で生き残ることはできます。

本当にしんどくてうつ病一歩手前の時は退職するのではなく、休職してしばらく療養して元気になったら戻れるように選択肢を残せるようにしてみるといいと思います

 

まとめ

今回は社会で生き残る人の特徴を3つ書いていきましたが、別にこれ以外でも何か自分の性格等から分析して自分に向いている生き方というのを模索していただければいいと思います。ただ、自分に何が向いているかは実際にやってみないと分からないと思うので、経験が無い時は何でも挑戦してみると自分の生き方というのは見えてくると思います

 

 

 

 

 

 

労働のやる気が無くなる原因

 

どうもニャッチです

 

労働というのはとても尊いもので自分の仕事が誰かの役に立っていたり、仕事を通じて人脈が広がったりスキルが身に付いたりします

 

なので労働というのは楽しいもので自分から進んで行うものであるはずです

 

しかし、実際の労働というのは辛いことばっかりでやる気が無くなってきます

 

今回は労働のやる気がなんで無くなるかを書いていこうと思います

 

①報酬が少ない

人間というのは報酬があるからこそ頑張ることが出来る生き物で、報酬があるからこそ労働をすることが出来ます。しかし、今の世の中では必死に働いても時給が全然あがらないので労働に対する報酬が少なすぎる気がします

 

②他人との比較

ネットの発達で他人との比較がしやすくなったことでやる気がなくなることがあります。例えば、工場で一日フルタイムで働いて月給25万の人がいるのに対して、Youtubeで動画を乗せるだけで1000万円以上稼いでいる人もいます。

これが比較できないんだったらそれに気づかないのですが、今では検索すればどれくらい稼いでるか推定できるので、人と比較した瞬間やる気を失います

 

③社会構造的に労働が報われにくい

日本は資本主義のため、お金を持っている資本家の方が立場が強く、資本家が労働者を雇って利益を上げるという構造になっているため、労働力というのは安く買いたたかれるようになります。

それに加えて、労働者から税金を徴収する仕組みが日本は整っているので、労働者層への増税がし易くなっています

そのため、労働者の給料が上がらず税金等の負担だけが上がるという状況になっています

 

まとめ

労働はクソなので真面目に働かない方がいいです

かといって労働しないと生きてはいけないので、何にも考えずに働くのではなく、多少は頭使いながら上手く立ち回れるように考えた方がいいですね

幸いにもネットで情報を得やすい世の中になっているので、分からないことは検索してみましょう